2018-03

僧侶・寺の現代と将来

葬儀は今後20年は増え、そして減少するって話

高齢化社会・多死社会の現代、死亡者数は増加しています。2040年頃がピークとなり、その後は減少します。僧侶の目線でお寺と葬儀について書きます。
僧侶・寺の現代と将来

これからのお寺は簡単な作りのお堂がいいのかもね

お寺の本堂は大きく立派な作りをしています。しかし護持するには多額の費用が必要です。お参りや信仰の減少が著しくなっている現代では、簡単な作りのお堂を構えた方がいいかもしれません
円龍寺春季永代経法要の案内看板。 行事・イベントの案内

平成30年春季永代経法要のご案内

浄土真宗寺院、自坊円龍寺の平成30年度の永代経法要を案内します。今年は春5月下旬に本山参拝と世界遺産の旅も計画しています。ぜひお参りくださいませ。
阿弥陀如来の立像(仏像)はなぜ前傾姿勢なのか。 真宗の教えや考え方

阿弥陀如来の立像が前に倒れるように傾いている理由

浄土真宗の本尊である阿弥陀如来の仏像は前のめりの前傾姿勢になっています。なぜ他の仏様と異なり、傾ているのでしょうか。
真宗の教えや考え方

お彼岸にお参りするところはお墓だけ?

春と秋のお彼岸の一週間はお墓参りに行きます。お彼岸の意味を説明し、どこにお参りし、何のためにするのかを紹介します。
法事法要に関すること

お坊さんが読経の時、「損じゃ損じゃ」と唱えている話

お坊さんが読経時に「そんじゃあ・そんじゃあ」と繰り返し唱えていることがあります。浄土真宗僧侶の私がこのエピソードを紹介し、どんなメッセージがあるのかを説明します。
ブログに関すること

adsenseの掲載率を下げたらRPMも広告セッションの長さも悪化した話

グーグルアドセンスでは広告掲載率のテストができます。広告ユニットの掲載率を下げることでサイト訪問者に優れた体験を提供できる可能性があります。
お坊さんとブログ

英語でブログを書くのは面白いね。なぜ別言語で書くのか

日本人が日本の情報を英語で発信しているブログは少ないです。しかしグローバルな時代では日本に住む日本人の伝える内容が、外国人による情報よりも生活に踏み込んだ深い視点で書くことができます。
月齢・満月の様子。 僧侶が思うこと・コラム

月齢はカレンダーで分かるのになぜ天気予報で知らせるのだろうか

月齢は月の満ち欠け状態を表す数字です。天気予報では月齢を報道しますがカレンダー等で分かる情報を、なぜ暦を気象情報と一緒に報道するのだろうか。
僧侶が思うこと・コラム

朱蝋燭はどこで買う。なぜ売られていないの

年忌法要などの仏事では朱蝋燭(赤色ロウソク)を使うことがあります。しかし朱蝋燭はホームセンターや100均では売られていないことが多々あります。
法事法要に関すること

浄土真宗・白骨の章はいつ読むのか。

浄土真宗では蓮如上人のお手紙である御文章を拝読します。葬儀では白骨の章を読みます。この白骨の章はいつ・何のために読むのかを説明します。
僧侶が思うこと・コラム

平均寿命が延び長生きが普通になっても、自分とは関係ないよね

80歳以上の長寿がごく当然の時代になっていますが、自分の生死の問題は何も解決しません。現代では自分の死に対して無頓着になっているように感じます。
僧侶が思うこと・コラム

旧暦や月遅れのイベントは仏教行事ではよく使ってそう

新暦が浸透した時代ですが、地域行事や仏教イベントには旧暦や月遅れといったずらした日が採用されていることがあります。
タイトルとURLをコピーしました