野菜・家庭菜園 トウモロコシの鳥被害が深刻。まずいポップコーンでも全滅状態。 こんばんは。 かっけいです。私は今年ポップコーンを育てています。ポップコーンとはスイートコーン(トウモロコシ)とほぼ同じ... 2017.7.26 2023.9.22 野菜・家庭菜園
野菜・家庭菜園 鉢植え植物が増えすぎると、水やりが大変になってくる話 こんばんは。 かっけいです。お花や野菜や果樹を育てるのって、地面に植える(地植え)だけでなく、プランターや鉢に植え付ける... 2017.7.21 2017.7.22 野菜・家庭菜園
野菜・家庭菜園 つる「なし」インゲンって支柱いらずで収穫も早いからいいね こんばんは。 かっけいです。私は毎年つる「あり」インゲンを育てていたのですが、今年は新しいことにチャレンジしたくつる「な... 2017.6.28 2017.6.29 野菜・家庭菜園
野菜・家庭菜園 お寺にはお野菜などが時々納められます。物納とも言われています。 こんばんは。 香川の真宗僧侶のかっけいです。皆様は檀那寺・菩提寺に畑で収穫した野菜や釣りをして得た魚、山に入って採った食... 2017.6.9 2017.6.10 野菜・家庭菜園
野菜・家庭菜園 自家採種オクラの種まき。私はオクラの密植が好きだから筋蒔きで。 こんばんは。 かっけいです。私は何をするにも行動が遅く、オクラの種まきも今年はかなり遅くなりました。私の住んでいる香川県... 2017.6.6 2017.6.7 野菜・家庭菜園
野菜・家庭菜園 ジャガイモ【アンデス赤】に蕾が出てきた。摘花はしないよ。 こんばんは。 かっけいです。今年は春植えジャガイモを例年より4週間ほど遅らせて植えました。出芽してから一月ほど経過しまし... 2017.5.13 2023.9.22 野菜・家庭菜園
野菜・家庭菜園 5月に蒔けるマメ科の野菜。インゲンと枝豆を3号ポットに。 こんばんは。 かっけいです。5月になりますと家庭菜園をしている人は忙しくなりますね。夏野菜の植え時はまさに今で、ナスやト... 2017.5.7 2023.9.22 野菜・家庭菜園
野菜・家庭菜園 イチゴは5月に収穫できるからブルーベリー栽培にはバッチリやね こんばんは。 かっけいです。5月のゴールデンウィークになると不思議なことに急にイチゴが赤く色づき始めます。私はイチゴを育... 2017.5.3 2017.5.4 野菜・家庭菜園
野菜・家庭菜園 ソラマメの側枝の先端を切り落とし。アブラムシ対策として 春4月5月にはソラマメの新芽の先端を摘芯をします。摘芯しても収穫量はほとんど減少しませんし、病気の予防にもなります。 2017.4.28 2018.9.13 野菜・家庭菜園
野菜・家庭菜園 3月末春植えジャガイモ。アンデス赤を遅めに植えた理由と方法 こんばんは。 かっけいです。先日の記事で私がジャガイモの種イモを手に入れるのに苦労したことを紹介しました。何とか手に入れ... 2017.3.31 2023.9.22 野菜・家庭菜園
野菜・家庭菜園 4月直前、ジャガイモの種芋がどこにも売られてなく、イラっとした話 こんばんは。 かっけいです。今回の内容は家庭菜園をしている人なら一度は感じたであろうこと、「苗や種イモを買いに行っても売... 2017.3.29 2023.9.22 野菜・家庭菜園
野菜・家庭菜園 冬がおすすめ!生ごみ処理、屋外コンポストを始めるのにベストな時期 こんばんは。 かっけいです。以前の記事で屋外に設置するコンポスターの使い方について紹介しました。生ごみ処理機には家庭で... 2017.1.14 野菜・家庭菜園
野菜・家庭菜園 菜園ならではの楽しみ。野菜の間引き作業と間引き菜の収穫 こんばんは。 かっけいです。10月にまいた大根とほうれん草がだいぶ大きくなりました。野菜を大きく丈夫に育てるための重要... 2016.11.22 2023.9.22 野菜・家庭菜園