表ではブログの更新が止まっていても、裏では活動している

円龍寺の僧侶かっけいです。私はかっけいブログを運営しています。

最近お参りに行きますと、こんなことを言われます。

  • ブログの更新止めたのですか?
  • 書くネタが無くなったのですか?

確かにこれまで3年の間、毎月コンスタントに10~15ほどのブログ記事を書いていました。でも今年の4月から6月の終わりまでの90日間に書いたのは、わずか8個です。

「ひょっとして、ブログ止めるんじゃないの?」と勘ぐる人もいるのかな?

でも心配しないで!!今のところ、私はブログ止めませんから。それに実は、裏の見えない所では、いろいろと活動していますから。

今回は、裏でどんなことをしていたのか(しているのか)を書いていきます。

Sponsored Links

Sponsored Links

ブログの更新が滞っている理由

まずは気になっている人のために、なぜ「かっけいブログ」の更新が滞っているのかを、簡単に説明します。

滞っている理由2つ
  • 書き続けることへのやる気が下がっているから
  • 新しく書くことへのやる気が上がっているから

私がこの円龍寺サイトの中で「かっけいブログ」をしている理由は、ブログを通してお寺や仏教のことへの興味関心が広がってほしいという願いがあったからです。

しかし現実はどうでしょうか。

ブログのアクセス数は月5万ほどとなりそこそこ成長しましたが、送られてくるメールは減りつつあります。

その他にもありますが決定的だったのが、春4月に予定していた京都世界遺産巡拝旅が、参加人数不足で不催行となったことです。お坊さんが計画し現地ガイドも用意し、普段見れないものも経験できるようにと準備していたのですが、徒労に終わりました。

興味関心が広がらなかったことを実感し、ブログを書き続けていくことへの魅力を失ったのが大きな要因です。

新たなブログを始めたくなった

新しくサイト活動を始める気持ちを表す「Time For Change」

「かっけいブログ」の更新頻度はゆったりになりました。

でもそもそも文章を書くこと(日記を書くこと)が習慣になっていた私は、ブログをやめるつもりはありません。それに書くネタはたまっていくばかりです。

私の気持ちを整理してみると「これから仏教に出会っていってほしい人にこそ、読んでほしいんだ」となりました。つまり子どもたちにです

今日ではインターネットで様々な情報を知ることができます。

でも子ども向けの情報はかなり不足しています。試しにちょっと検索してみてはどうでしょうか。

ぜんぜん無いでしょう。情報サイトはほぼ引っかからず、あるのはアマゾンや学研などの書籍の出版・販売サイトばかりです。

なぜこんなことになっているかと言えば、子ども向けのサイトはお金になりにくいからです。

大人はお金を落とすので出版・販売のサイトは世に出てきますが、子どもは広告に興味がないですしお金も出しません。収益性が乏しいので、なかなか子供を対象にしたサイト(ブログ)が出てきにくいんですね。

子供向け仏教情報サイトは、次の『こんごういんキッズ』くらいでしょうか。東京都にある真言宗豊山派のお寺のようで、メインサイト『ようこそ、こんごういんへ!』を運営しています。

世の中には大人を対象にしたサイトは多い。でも子ども向けはほとんどない。

私が伝えたいのは、子どものようにこれから仏教を知りたいと思う人に対して。

だったら私が子どもを目当てにした仏教情報サイトを作ろう。

というわけで、「かっけいブログ」をちょっと横に置いて、新しく子ども向けブログを始めました。

新しいサイトの運営は難しい

(2000文字に近づいているので、ちょっと簡潔に書きます)

私は2019年4月から新しく取得したドメイン(souryo.info)で、『こども仏教情報』サイトを始めました。

新しく始めるサイトというのは検索エンジンの信用が無く、検索結果に出てきません。もちろん私のサイトもそうでした。

しかしひと月たってもクロールもインデックスもされないのは異常でした。調べてみると、取得したドメインが、かつてグーグルの手動ペナルティを受けていた悪質なものでした。

ペナルティ解除の過程は省略しますが、まあまあ大変でした。

ただでさえ子どもに分かりやすく伝えるにはどうすればいいのか悩んでいるのに、手動ペナルティ解除という難しい対応をしていました。

新しいサイトというのは伝え方を考えるだけでも緊張するのに、余計なハプニングもあって、サイト運営をするのが大変なんだなあと、改めて感じました。

(苦労話をいろいろ書きたいけど、文章が長くなったのでまた別の機会に)


Sponsored Links

これからどんな活動をしていくのか

表では「かっけいブログ」の更新が滞っています。裏では「子ども向け仏教情報」サイトが動いています。

しかし手動ペナルティのあったドメインや、子どもへの表現方法など、裏での活動もなかなかゆったりしたものになっています。弱り目に祟り目か、マウスも動かなくなり、作業効率が激落ちしました。

昨日新しいマウスを買いました。それと3000円ほどのマイクロホンを買いました。

マイクロホンを試すと、文字の音声入力が思いのほかやりやすいことに気がつきました。ひょっとすると近いうちに、ポッドキャストで個人ラジオをするかもしれません(しないかも)。

ポッドキャストはしたこともないですし、設定も登録方法も知りません。また日本ではyoutubeといった動画配信は盛んですが、音声配信は下火です。

どうなるかわからないけども、今の私の気持ちは、音声配信・個人ラジオ・音声ブログもしてみたいです。それが今後の活動予定です。

タイトルとURLをコピーしました