[no_toc]こんばんは。 夏バテ中のかっけいです。
徐々にセミの鳴き声があちらこちらから聞こえてくるほど暑さが厳しくなってきました。
雑草もよく伸びますし、野菜の収穫も毎日しなければならないようになりました。
そんな中、ここ毎日、鳥の被害がひどくなってきました。
鳥の食べ方。不思議。
私は鳥の気持ちがまったくわかりません。
鉢で育てているブルーベリーには毎朝鳥の鳴き声がしており、ちょっかいを出しているのには気が付いているのですが、どういうわけか何粒も地面に落としたままにするのです。
落としたブルーベリーをどうして残さず食べきらないのか不思議です。
仕方ないので私は拾って食べるのですが、おいしく問題なく食べられます。
また野菜の食べ方も汚いです。
ミニトマトは食べきらずに地面に食べかけの状態で無造作に落としていますし、スイカに至ってはすべての実を突いており、全滅状態です。
もしも私が鳥ならば一つのスイカを食べきるのに。
こんな風にすべてのスイカに穴を開けるからスイカが腐ってダメになるし、人からの反感も買ってしまうのにね。
今年はスイカを食べられそうにないですし、来年はスイカにネットをかけて鳥よけしようと強く思いました。
Sponsored Links
さいごに。
悪さをする鳥ってカラスをイメージしそうですけど観察すると違うように感じます。
鳥について詳しくないので名前がわからないですが、スズメが一番ちょっかいを出してきている印象です。
私の住んでいるところは水田も多いですが、麦畑もそれなりにあります。
麦畑は今は麦が刈られていて雑草で覆われていますが、そこに大量の鳥が隠れています。
私が畑に行くと鳥が一斉に羽ばたいて逃げていきます。
そして私が畑から離れるとまた鳥が野菜にちょっかいを出していきます。
鳥にも好みがあるのか、最初のころはナスの実を突いていたのですが、今はスイカとミニトマトばかりを突いています。すぐ近くにはトウモロコシやインゲン・枝豆があるのですがそちらには手を出していません。
スイカはこの暑さでやがて腐るでしょうが、そうなるとトウモロコシにも突いてくるのかな。
去年はこんなに鳥に野菜を食い散らかされていなかったのに、どうして今年はこんなに鳥が寄ってくるのだろうか、不思議だ。