全国にある円龍寺一覧

かっけい
かっけい

香川県円龍寺の僧侶かっけいです

私の祖父、先代住職の話によると「円龍寺(えんりゅうじ)という寺は、西日本に3か寺ある」と言ってました。

しかし私が独自に調べてみると、円龍寺は全国におよそ30か寺ほどあるようです。<かっけい調べ>

ここでは私が調べた範囲での、全国の円龍寺名称の寺を紹介します。

宗派別
  • 真宗興正派:1か寺
  • 真宗大谷派:11か寺
  • 浄土真宗本願寺派:8か寺
  • 浄土真宗東本願寺派:1か寺
  • 浄土宗:2か寺
  • 曹洞宗:3か寺
  • 天台宗:2か寺
都道府県別
  • 福岡県:2か寺(浄土真宗本願寺派)
  • 大分県:1か寺(浄土宗)
  • 香川県:1か寺(真宗興正派)
  • 高知県:1か寺(浄土真宗本願寺派)
  • 山口県:2か寺(浄土真宗本願寺派)
  • 広島県:2か寺(浄土真宗本願寺派)
  • 兵庫県:2か寺(浄土宗・浄土真宗本願寺派)
  • 大阪府:2か寺(浄土真宗本願寺派・真宗大谷派)
  • 京都府:1か寺(真宗大谷派)
  • 愛知県:2か寺(真宗大谷派)
  • 岐阜県:3か寺(真宗大谷派)
  • 長野県:1か寺(曹洞宗)
  • 石川県:2か寺(真宗大谷派)
  • 富山県:1か寺(真宗大谷派)
  • 東京都:1か寺(浄土真宗東本願寺派)
  • 群馬県:1か寺(天台宗)
  • 福島県:1か寺(天台宗)
  • 山形県:1か寺(真宗大谷派)
  • 宮城県:1か寺(曹洞宗)
  • 北海道:1か寺(曹洞宗)
円龍の意味

円(圓)はお金のことではなく、欠けていない丸い状態のことを表します。

  • 円満:偏りがなく欠けていない
  • 円融:複数のことが互いに妨げになることなく融和している
  • 円光:仏から発せられる智慧慈悲の光
  • 円頓:完全に欠けることなくすぐに悟りに至る

龍(竜)はインドでお釈迦様の説法を聞き、仏法をまもる存在となったとされます。また仏法を教え伝える場所をまもる神ともされます。

このように「円(圓)」も「龍(竜)」も仏教にゆかりの深い言葉であり、円龍寺に限らずさまざまな寺院名・僧侶名に使われます。

広告 - Sponsored Links

広告 - Sponsored Links

香川県円龍寺(真宗興正派)

香川県の円龍寺は自坊のみです。真宗興正派(本山興正寺)の円龍寺もここだけです。

詳しい内容は上のリンク先で紹介しているので、ここでは概要のみ書きます。

香川県の円龍寺
  • 正式名称:金顕山 智浄院 円龍寺
  • 宗旨:浄土真宗
  • 宗派:真宗興正派
  • 創建:1575年
  • 本尊:阿弥陀如来
  • 開山:金倉顕久(現在の住職は23代目金倉崇文)
  • 住所:香川県丸亀市金倉町372-1
  • 電話番号:0877-22-5815

ちなみにこのブログ記事を書いている私は、円龍寺24代目です

福岡県円龍寺(浄土真宗本願寺派)

福岡県福岡市の円龍寺
  • 名称:梅遊山 円龍寺
  • 宗旨:浄土真宗
  • 宗派:浄土真宗本願寺派
  • 創建:1630年くらい
  • 本尊:阿弥陀如来
  • 開山:桂翁(現在の住職は13世 高原真証)
  • 住所:福岡県福岡市中央区平尾4丁目1-1

平尾で一番古いお寺らしく、すぐ隣に円龍寺幼稚園も運営しているようです

福岡県北九州市の円龍寺

大分県円龍寺(浄土宗)

大分県の円龍寺
  • 名称:岡谷山浄蓮院圓龍寺
  • 宗旨:浄土宗
  • 創建:1632年
  • 本尊:阿弥陀如来
  • 開山:専誉上人
  • 住所:大分県中津市寺町991
  • 参考サイト:圓龍寺お寺めぐりの友

本堂の左側に観音堂と閻魔堂があり、閻魔堂には、閻魔と奪衣婆がまつられて「閻魔さんのお寺」として知られている

高知県円龍寺(浄土真宗本願寺派)

高知県の円龍寺

参考サイトによると、円龍寺にある芭蕉句碑は、元々は須崎にある大善寺(真言宗)にあったらしい

山口県円龍寺(浄土真宗本願寺派)

山口県下関市の円龍寺
  • 名称:太雲山圓龍寺
  • 宗旨:浄宗真宗
  • 宗派:浄土真宗本願寺派
  • 創建:1552年
  • 本尊:不明
  • 住所:山口県下関市豊浦町大字厚母郷514
  • 参考サイト:円龍寺-時を巡るお寺神社の旅

安養寺(曹洞宗)の厚母大仏(阿弥陀如来坐像:かつて国宝指定)の向かいにある寺

山口県山口市の円龍寺
  • 名称:龍頭山圓龍寺
  • 宗旨:浄宗真宗
  • 宗派:浄土真宗本願寺派
  • 創建:1481年らしい
  • 本尊:阿弥陀如来
  • 開基:明星尼
  • 住所:山口県山口市三和町1-28
  • 参考サイト:龍頭山圓龍寺-沸点36℃

幕末期、俗論派の刺客らが井上馨を切りつけるために集合した寺として知られる

広島県円龍寺(浄土真宗本願寺派)

広島県広島市の円龍寺
  • 名称:蔵満山 圓龍寺
  • 宗旨:浄宗真宗
  • 宗派:浄土真宗本願寺派
  • 創建:不明
  • 本尊:阿弥陀如来
  • 住所:広島県広島市中区寺町3−13

開基当時は時宗だったが、本願寺蓮如上人の時代に、浄土真宗に改宗したと伝えられる

こちらの圓龍寺さんはYouTube『蔵満山圓龍寺』もされています。

広島県尾道市の円龍寺
  • 名称:清水山 圓龍寺
  • 宗旨:浄土真宗
  • 宗派:浄土真宗本願寺派
  • 創建:不明
  • 本尊:不明
  • 住所:広島県尾道市御調町本758

個人の旅行記サイト「円龍寺-日本すきま漫遊記」で、境内の様子を写真付きで紹介しています

兵庫県円龍寺(浄土宗, 浄土真宗本願寺派)

兵庫県朝来市の円龍寺

朝来市円龍寺の「金銅菩薩立像」は、金銅仏としては但馬最古とされます

兵庫県姫路市の円龍寺
  • 名称:円竜寺
  • 宗旨:浄土真宗
  • 宗派:浄土真宗本願寺派
  • 創建:不明
  • 本尊:不明
  • 住所:兵庫県姫路市大塩町406

大阪府円龍寺(浄土真宗本願寺派, 真宗大谷派)

大阪府大阪市の円龍寺
  • 名称:清浄山 円龍寺
  • 宗旨:浄土真宗
  • 宗派:真宗大谷派
  • 創建:不明
  • 本尊:不明
  • 住所:大阪府大阪市生野区勝山北5-13-23

2021年3月より公式サイトができていました。

大阪府堺市の円龍寺
  • 名称:北向山 圓龍寺
  • 宗旨:浄土真宗
  • 宗派:浄土真宗本願寺派
  • 中興:1603年に圓龍寺と改める
  • 本尊:阿弥陀如来
  • 住所:大阪府堺市堺区新在家町東4丁1-5

2023年より公式サイトができていました!

京都府円龍寺(真宗大谷派)

京都府の円龍寺
  • 名称:愛光山 圓龍寺
  • 宗旨:浄土真宗
  • 宗派:真宗大谷派
  • 創建:1625年
  • 本尊:木像阿弥陀如来立像
  • 開基:釋了安
  • 住所:京都市中京区猪熊通六角下ル623

ご本尊は1638年に東本願寺の宣如上人より下附され、親鸞聖人御影は1675年に常如上人より免許せられたらしいです

愛知県円龍寺(真宗大谷派)

愛知県名古屋市の円龍寺
  • 名称:竹林山 圓龍寺
  • 宗旨:浄土真宗
  • 宗派:真宗大谷派
  • 創建:不明
  • 本尊:不明
  • 住所:愛知県名古屋市緑区鳴海町本町11−1
  • 参考サイト:旅人のくまさんさん-4travel

元は700年以上昔、天台宗善正寺だったとされる。親鸞聖人帰洛の途中で善正寺に立ち寄り、浄土真宗善照寺と改める。

1633年に現在の地に移転し、薬師如来の円い龍座にちなんで圓龍寺と称するようになった。

「円龍」の名称由来を明示しているのは、全国の圓龍寺でここだけかな?

愛知県豊橋市の円龍寺
  • 名称:神富山 圓龍寺
  • 宗旨:浄土真宗
  • 宗派:真宗大谷派
  • 創建:不明
  • 本尊:阿弥陀如来木像
  • 開基:神野金之助
  • 住所:愛知県豊橋市神野新田町字ツノ割30

元は京都伏見に無住の圓龍寺があり、神野金之助が愛知県神野新田に移転した寺とされます

岐阜県円龍寺(真宗大谷派)

岐阜県瑞穂市の圓龍寺
  • 名称:華厳山 圓龍寺
  • 宗旨:浄土真宗
  • 宗派:真宗大谷派
  • 創建:不明
  • 本尊:不明
  • 住所:岐阜県瑞穂市牛牧78−1
岐阜県不破郡の圓龍寺
  • 名称:遍照山 圓龍寺
  • 宗旨:浄土真宗
  • 宗派:真宗大谷派
  • 創建:不明
  • 本尊:不明
  • 住所:岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原2096
  • 参考サイト:気ままに歩く

不破郡の圓龍寺山門左には、勤王志士の三上藤川誕生地碑がある

岐阜県岐阜市の圓龍寺

岐阜市の圓龍寺は大きなイチョウで有名な寺。イチョウは推定樹齢500年、樹高約30m、幹周り約5mにもなる

1891年の濃尾大震災による火災では、イチョウが水気を発し火を防いだといわれ「火伏せ銀杏」と呼ばれる

1960年に岐阜市指定天然記念物となる

イチョウは燃えにくい木であり、寺社仏閣によく植えられます。自坊の香川県円龍寺にもイチョウの木があります。関連記事『お寺や神社でイチョウが植えられている理由

長野県円龍寺(曹洞宗)

長野県の円龍寺
  • 名称:圓龍寺
  • 宗旨:曹洞宗
  • 創建:不明
  • 本尊:不明
  • 住所:長野県長野市若槻東条812-1

曹洞宗公式「円龍寺-曹洞禅ナビ」には長野市若槻東条に円龍寺があるとしているが、寺院跡も寺院情報もない。

長野市文化財データベースには円龍寺の名称が出てくる。以下、それを引用する。

本像は、若槻東条の旧円龍寺の本尊であった。同寺は旧北国街道からわずかに西に入ったところにあったが、もとは三登(みと)山のふもとの谷の奥にあった。曹洞宗(そうとうしゅう)に属していたが、古くは真言宗に属していたと考えられる。

木造大日如来坐像『長野市文化財データベース』

石川県円龍寺(真宗大谷派)

石川県輪島市の円龍寺
  • 名称:円竜寺
  • 宗旨:浄土真宗
  • 宗派:真宗大谷派
  • 創建:不明
  • 本尊:不明
  • 住所:石川県輪島市河井町23部16の1

輪島市の円竜寺は「和光幼稚園」と「円竜寺こどもの家  あいこう園」の幼保連携型認定こども園をしているようだ

石川県珠洲市の円龍寺
  • 名称:経谷山 圓龍寺
  • 宗旨:浄土真宗
  • 宗派:真宗大谷派
  • 創建:不明
  • 本尊:不明
  • 住所:石川県珠洲市高屋町ワ33

富山県円龍寺(真宗大谷派)

富山県の円龍寺
  • 名称:圓龍寺
  • 宗旨:浄土真宗
  • 宗派:真宗大谷派
  • 創建:不明
  • 本尊:不明
  • 住所:富山県富山市片掛1978番地

東京都円龍寺(浄土真宗東本願寺派)

東京都の円龍寺
  • 名称:圓龍寺
  • 宗旨:浄土真宗
  • 宗派:浄土真宗東本願寺派
  • 創建:不明
  • 本尊:不明
  • 住所:東京都東村山市萩山町1丁目4−19

浄土真宗東本願寺派(本山東本願寺)の円龍寺は東京都のここだけです。

誤解のないようにしたいのが、私たちが「西や東」と言っているのは、京都にある「本願寺(俗称:西本願寺)」と「真宗本廟(俗称:東本願寺)」で、本願寺を本山とするのが「浄土真宗本願寺派」、真宗本廟を本山とするのが「真宗大谷派」。

浄土真宗東本願寺派は、東京都にある東本願寺を本山とする浄土真宗宗派です。1981年に真宗大谷派から独立しました。公式サイト『浄土真宗東本願寺派 本山東本願寺

群馬県円龍寺(天台宗)

群馬県の円龍寺
  • 名称:圓龍寺
  • 宗旨:天台宗
  • 創建:不明
  • 本尊:不明
  • 住所:群馬県前橋市富士見町原之郷519

福島県円龍寺(天台宗)

福島県の円龍寺
  • 名称:圓龍寺
  • 宗旨:天台宗
  • 創建:不明
  • 本尊:不明
  • 住所:福島県郡山市田村町小川字館167

山形県円龍寺(真宗大谷派)

山形市の円龍寺
  • 名称:円龍寺
  • 宗旨:浄宗真宗
  • 宗派:真宗大谷派
  • 創建:1451年らしい
  • 本尊:不明
  • 住所:山形県山形市大字片谷地59
  • 参考サイト:片谷地円龍寺

この円龍寺には七不思議があるそうです。

その一つが石垣の「お神楽石」で、その昔なんど引っ込めても、元のように出てくる石だったそうです。

宮城県円龍寺(曹洞宗)

宮城県の円龍寺

参考サイトによると、室町時代に作られた木造薬師如来立像と十二神将立像が宮城県の有形文化財。元は円龍寺の後山にあった目連寺薬師堂の本尊で、1908年に円龍寺に移された。

2022年4月より公式サイトができていました!

日本国内の宗教法人を表す「or.jp」ドメインで公式サイトを作っており、サイトのデザインからもカチッとした寺院だと伝わります

北海道円龍寺(曹洞宗)

北海道の円龍寺
  • 名称:圓龍寺
  • 宗旨:曹洞宗
  • 創建:不明
  • 本尊:不明
  • 住所:北海道小樽市若竹町2-20

【感想】ホームページを作成している寺が少ない

全国の円龍寺情報をインターネット上で収集しました。

感想
  • 想像よりも円龍寺という寺が多かった
  • 全国に満遍なくあり、地域にかたよりはない印象
  • 浄土系の寺に多くある名前で、真言宗や日蓮宗は0か寺
  • 情報の少ない寺も多いが、文化財や観光地として有名な寺もあった

香川県丸亀の「円龍寺サイト」を作っている身としては、ホームページを作成している寺が少ないのは残念でした

ホームページを作っている円龍寺

2021年より大阪府大阪市の円龍寺(真宗大谷派)、2022年より宮城県の円龍寺(曹洞宗)、2023年より大阪府堺市の円龍寺(浄土真宗本願寺派)のホームページができています。

やっぱり、寺自身が独自にホームページ(ウェブサイト)をつくらないと、その寺を知りたい人に十分な情報が伝わらないと感じました。

その他の「円龍」寺院

寺号が「円龍寺」の寺は29か寺ありました。

調べているうちに、寺号以外の「円龍」寺院もあったので、合わせて紹介します。

比叡山延暦寺円竜院(天台宗)

滋賀県の円龍院
  • 名称:比叡山延暦寺円竜院
  • 宗旨:天台宗
  • 創建:不明
  • 本尊:不明
  • 住所:滋賀県大津市坂本本町4220

天台宗の総本山である比叡山延暦寺には多くの院があります。その中の一つが「円竜院」のようです

円竜院の情報はほとんどありませんが、円竜院住職の宮本祖豊(前浄土院侍真職)が、天台宗の開祖最澄の遺訓である十二年籠山行を修めたそうです。

※浄土院は最澄の廟があるところで、十二年籠山行は最澄のそば、12年間比叡の山に籠る修行

参考サイト:「好相行」と十二年籠山行~宮本祖豊・天台宗延暦寺円龍院住職-株式会社PHP研究所

宗照山圓龍院(日蓮宗)

愛知県あま市の圓龍院
  • 名称:宗照山圓龍院
  • 宗旨:日蓮宗
  • 創建:応永年間(1394~1428)
  • 本尊:不明
  • 開基:本圀寺 大円阿闍梨日傳上人
  • 住所:愛知県あま市蜂須賀北本郷1289
  • 参考サイト:宗照山 圓龍院-日蓮宗尾張伝道センター

日蓮聖人が作ったと伝わる大黒福寿尊天や身延七面山分体七面大明神が勧請の寺。

宗照山圓龍院(あま市)-鬼丸のブログ』によると、元は萱津(愛知県あま市)の泉龍寺住職と花木茂左衛門により創建された「妙見堂」だったが、1930年に京都本圀寺の圓龍院を譲り受け寺名を改めたそうだ。

浄海山圓龍院観音寺(天台宗)

愛知県名古屋市の圓龍院
  • 前田利家ゆかりの寺として知られ、1576年に前田利家により本堂が再建
  • 1536年に再建された多宝塔は、名古屋市最古の建物で国の重要文化財
  • 本尊の聖観音は秘仏で、33年に一度開扉されるらしい

円龍山 向福寺(時宗)

神奈川県の円龍山
  • 名称:円龍山 向福寺
  • 宗旨:時宗
  • 創建:1282年
  • 本尊:阿弥陀三尊
  • 開山:一向俊聖
  • 住所:神奈川県鎌倉市材木座3-15-13
  • 参考サイト:向福寺-UNIQUELY鎌倉

一向俊聖(1239~1287)は鎌倉時代に一向宗をひらいた僧侶

一向宗は江戸時代に幕府により一遍(1239-1289)が開いた時宗に統合され、現在は時宗の遊行寺末寺となる

龍円寺(真言宗智山派)

埼玉県の龍円寺
  • 名称:龍岳山歓喜院龍圓寺
  • 宗旨:真言宗
  • 宗派:智山派
  • 創建:建仁年間(1201~1204)
  • 本尊:虚空蔵菩薩
  • 開山:寂蓮(藤原定長)
  • 住所: 埼玉県入間市新久717
  • 参考サイト:龍圓寺-猫の足あと

開山開基はよく分かっていないが、歌人の寂蓮(藤原定長)がこの地に千手観世音像を安置したことがはじまりとされる

龍円の苗字について

2021年の東京都議会選挙で、龍円愛理さんが当選しました。龍円姓って初めて知りました

龍円(りゅうえん)の苗字について調べてみました

龍円の苗字:日本姓氏語源辞典参考
  • 参考サイト:日本姓氏語源辞典(竜円)
  • 福岡県に90人・長崎県に約10人・兵庫県に約10人
  • 由来:福岡県田川郡川崎町安眞木に安土桃山時代にあった竜円城から。城は「立遠」とも表記した。同地が本拠。同地の小字に龍円あり。地名はリュウエン。

龍円愛理さんの父で政治学者の龍円恵喜二さんは、長崎県出身なので、日本姓氏語源辞典の説明通りなら、竜円城や地名「リュウエン」が由来なんでしょう

廃寺円龍寺(小泉次太夫一族の墓)

東京都大田区には、廃寺となった円龍寺(日蓮宗)があったらしい

徳川家康の家臣で多摩川の用水奉行であった、小泉次太夫の一族の墓のみが残っている(小泉次太夫夫妻の墓は神奈川県川崎市妙遠寺にある)

参考サイト「観乗寺-猫の足あと」によると、同じく東京大田区に観乗寺(日蓮宗)があり、元禄年間(1688~1703)に廃寺となった円龍寺から日蓮像をうつしたとされる。しかしこの像は1945年の空襲で焼失した。


広告 - Sponsored Links

さいごに

想像よりも円龍寺という寺が多いことに驚いた。が、インターネット上での情報の少なさにも驚いた。広げて「円龍」という名称の寺院も調べると、数は多くなかったが歴史のある寺が多く、情報はそこそこ見つけやすかった。

今回のまとめはすべてインターネット上で調べただけであり、ご本尊や開基年といった基本的な情報も不明な寺も多い。独自の公式サイトを持つ円龍寺も少なく、参考したサイトからでは情報の不正確さもあるのではと、気になっています。

もし各円龍寺の誤った情報にお気づきであれば、訂正の連絡をしていただければ助かります。独自の公式サイトを作成された時にもご連絡あればうれしいです。リンクいたします。⇒「お問い合わせページ

これを機に円龍寺同士のご縁が深まれればなあと思っています

さいごに、いただいた質問に返信して、まとめを終えます。

同名の寺同士は、何か関係のある寺じゃないの?

同名の寺は、何の関係もありませんよ。

神社だと八幡・稲荷・春日・天満といった同名の場合、総本宮や・総本社の分社という分かれで、同じ神様をまつる神社だという可能性もあります。

でも寺の場合は、同じ漢字・同じ名称であってもお互いは何の関係もありません。

本家分家親戚でも、同じ宗派でも、同じ仏様・神様をまつっているとか関係ないです。

今回調べた「円龍寺」でも浄土系のお寺が多かったですが、曹洞宗や天台宗もありました。仏様も阿弥陀如来や薬師如来とか違ってましたね。

もちろん「国分寺」や「国分尼寺」といった例外もありますよ。これは関係のある同一名称の寺です。

国分寺や国分尼寺は、741年に聖武天皇が全国の国府そばに建てるよに発願した寺。

タイトルとURLをコピーしました