
ホトケノザ(仏の座).ラジオ#83
ホトケノザは春の七草の一つ。春の七草とは年の初めの一月、体をいたわるために七草の粥を食べ、一年の無病息災を願う風習のこと。七草のホトケノザは黄色い花を咲かせるコオニタビラコのことで、紫色の花のホトケノザ(サンガイグサ)ではありません。
新型コロナウイルスによってイベントの中止延期縮小が要請されています。仏教行事も感染予防対策をしなければなりません。僧侶の私が実際に感じた、法要や葬儀や法事がどう変化していったのか、今後どう対応していくのかについて書きます。
お寺の草刈りはお坊さんの仕事のひとつです。アレルギー性鼻炎になりやすい私は、くしゃみや鼻水が止まらなくなり、お参りの人に心配されます。