浄土真宗・仏教

ポッドキャスト

食事のことば.#296

第296回目のラジオ配信。「食前と食後のことば」がテーマです。(BGM:音楽素材MusMus)内容まとめ食事をするときに...
ポッドキャスト

お寺の法要行事にはどんなものがあるか.#293

お寺では一年間にたくさんの仏教法要・イベントがあり、とくに浄土真宗では報恩講や永代経が大切な法要になっています。その他、彼岸会や花まつりなど様々な法要があります。
ポッドキャスト

阿弥陀仏の仏像はなぜ前のめり.#292

浄土真宗のご本尊は座っていない立ち姿をして、さらに前に10度くらい倒れている前のめりの仏像となっています。仏像の姿には意味があります。
ポッドキャスト

極楽に行くと帰ってこれないの?#290

極楽浄土の世界から先祖は帰ってこないから浄土真宗ではお盆はないと思われているかもしれないが、これは正しくないです。
ポッドキャスト

浄土真宗の御朱印のお話.#287

一般的に浄土真宗の寺では御朱印はいただけないと思われがちです。しかし浄土真宗の興正派の本山では御朱印が授与されています。浄土真宗の御朱印についてのお話です。
ポッドキャスト

法事で読まれる表白(ひょうびゃく)とは.#283

浄土真宗の仏教法要では表白が読み上げられることがあります。仏さまや亡き人を讃え、この仏教法要の趣旨・願いが述べられています。
ポッドキャスト

初参式と七五三はお寺でも.#282

お寺に赤ちゃんを連れて初めてお参りすることを初参式。数え年七歳五歳三歳にお参りすることを七五三。お寺に初参式・七五三のお参りをしましょう。
ポッドキャスト

八万の法蔵章の拝読と現代語訳.番外23

蓮如上人のお手紙5帖目二通の「八万の法蔵章」の拝読と現代語訳をしました。阿弥陀仏のお浄土に生まれるのには信心が大事なことが書かれています。
ポッドキャスト

作法を知らなくても恥ずかしくないよ.#275

葬儀や法事などでのお焼香、作法や回数で不安になったことはないだろうか?でも心配しないで。やり方が分からなくても恥ずかしく感じる必要はないよ。
Keman amida totyou ポッドキャスト

華鬘(けまん)のお飾り.#273

華鬘は仏さまの頭付近に飾られる仏具。仏さまの顔が見えにくくなるかもしれませんが、そうではないんですね。ありありと見えるようになります。
ポッドキャスト

お坊さんに飲み物を出すタイミング.#272

「お坊さんに飲み物(お茶)をいつ出せばいいのだろうか?」についてのお話です。
ポッドキャスト

【質問】お寺で葬儀できますか A.できます.#271

お寺でも葬儀できます。お寺の葬儀は葬祭業者の会館よりも低価格であり、厳かな雰囲気のなかで仏式の葬儀ができる。
ポッドキャスト

霊柩車には誰が乗るのか.#270

出棺のとき、霊柩車で火葬場までご遺体を運びます。その時、誰が霊柩車に乗るのでしょうか。喪主でしょうか?
タイトルとURLをコピーしました