僧侶が思うこと・コラム

僧侶が思うこと・コラム

【仏教コラム】心のいたみ

かっけい 円龍寺は丸亀市仏教会に加盟しています。 私の祖父、金倉孝円(円龍寺22世)が、1974年に佛教まるがめに載せた...
ポッドキャスト

並べられている椅子を動かさないで.#247

お寺の本堂には椅子が整然と並べられています。椅子の場所をかえて座る人や椅子を勝手に取り出す人がいます。困るのでやめてください。
ポッドキャスト

お坊さんの髪の長さ.#244

浄土真宗のお坊さんは剃髪をして、ツルツルの頭にしていない人が多いです。お坊さんの髪についてのお話です。
ポッドキャスト

お坊さんは本堂のどこでお話するのか.#232

浄土真宗のお坊さんは本堂の正面位置で法話をしません。必ず正面を避けて、左右どちらかにずれてお話します。
ポッドキャスト

新型コロナから5回目の春の法要。この5年を振り返る.#228

自坊円龍寺では2024年4月4日に春の永代経法要がある。2020年に新型コロナウイルスが流行してから5回目の春の法要を迎えます。多くのことがだいぶコロナ禍前の形に戻ってきている。この5年を振り返るお話をしていきます。
ポッドキャスト

被災者を助けてくれる人・泥棒する人.#225

日本は地震も含め自然災害の多い国。他人事と思わず助け合う気持ちが大切。被災者や被災地域を助けようとボランティア活動をされる人もいるが、被災者の気持ちを踏みにじる窃盗や詐欺などの火事場泥棒をする心無い人もいるようだ。
Hiroshima Heiwanokane 僧侶が思うこと・コラム

【仏教コラム】響きあういのち

かっけい 昨年に続き、 香川県にある郡家別院の仏教青年会より、寄稿を依頼されました。 私が書いた文章を紹介します。 来年...
Sekai Tsunagari En 僧侶が思うこと・コラム

【仏教コラム】つながり

かっけい 香川県にある郡家別院の仏教青年会より、法要に配布するコラム記事の寄稿を依頼されました。 私が書いた文章を紹介し...
Kouro Hai Souji ポッドキャスト

ピンセットとお坊さん.ラジオ#96

香炉は仏様にお香を供える仏具です。香炉の中を掃除し灰をならす必要があります。マッチやロウソクの残りかすが入ったままだと、すごい臭いが発生することもあります。お坊さんの私はピンセットを持参し、手入れ不十分な香炉の中を、簡単に手入れしてから読経することもあります。
Briefcase Businessbag ポッドキャスト

お坊さんのバッグの中身.ラジオ#95

お坊さんのバッグの中身って気になりますか?頭陀袋をイメージするかもしれませんが、実はビジネスバッグ(ブリーフケース)を使っているんですよ。お坊さんのバッグの中身は、やっぱりお参りの読経のさいに必要な道具がメインです。もちろん読経だけでなく、あると便利な道具もたくさん入っていますよ。
Coronavirus Stay Home 僧侶・寺の現代と将来

コロナウイルスに対するお寺・お坊さんの取り組み

2020年は新型コロナウイルス感染予防のため、密閉密集密接の三密を避けることが呼びかけられています。法事や葬儀や法要で、お坊さんがどのような心がけ・対策をしているのかを紹介します。
One Against All Speaking 僧侶が思うこと・コラム

10分を話す時間の目安にしている理由

お坊さんの私も人前で話すのが苦手です。でも10分という短い時間を意識して伝えようとしています。なぜ10分間が大事なのか。その理由を書いていきます。

Hotchu Soryo Group お坊さんという人間

法中とは「お坊さんの集団」という意味

法中はお坊さんの集団で、複数のお坊さんが集まる時に使われる言葉です。法は僧侶、中は集団を意味します。

タイトルとURLをコピーしました