ポッドキャスト

浄土真宗のお彼岸.#250

お彼岸は仏さまの世界(お浄土)に到ることです。浄土真宗には決定的に他と違っているものがあります。
ポッドキャスト

大師号(だいしごう)とは.#249

浄土真宗の宗祖は親鸞(しんらん)聖人です。また「見真(けんしん)」の大師号もあります。見真は明治天皇よりいただいた大師号です。
ポッドキャスト

雷雨とお寺.#248

お寺に雷は落ちやすいのでしょうか?お坊さんの私はそうは感じません。
ポッドキャスト

並べられている椅子を動かさないで.#247

お寺の本堂には椅子が整然と並べられています。椅子の場所をかえて座る人や椅子を勝手に取り出す人がいます。困るのでやめてください。
ポッドキャスト

扇風機の風とロウソク.#246

扇風機の風でお仏壇のロウソクの火が消えそうになったり、蝋が垂れることがあります。解決方法を紹介します。
ポッドキャスト

お寺の雑巾がけ.#245

お寺の雑巾がけは意外と大変。本堂の縁の床板は、太陽の日差しを浴びて砂埃などが木目に入り込んでいる。磨くような気持ちで拭くのが大事。
2024 marugame tourounagashi oshirase 行事・イベントの案内

2024年丸亀燈籠流し.法要案内

2024年の香川県の丸亀市仏教会の土器川蓬莱橋での燈籠流しと、丸亀市金倉町にある円龍寺の灯籠流し法要のお知らせです。8月31日にあります。円龍寺では午後7時より開催し、どなたでも灯籠を持ち込むことができます。
ポッドキャスト

お坊さんの髪の長さ.#244

浄土真宗のお坊さんは剃髪をして、ツルツルの頭にしていない人が多いです。お坊さんの髪についてのお話です。
お坊さん・私の出来事

目は大事にしましょう

目が見えなくなると困ります。目を傷つけてしまったらすぐに病院に行きましょう。
ポッドキャスト

家庭菜園はおすすめの趣味.#243

家庭菜園は自分なりの育て方ができる。その自由さが楽しく面白い。
ポッドキャスト

夏、お墓の花を長持ちさせるには.#242

暑い夏、お墓にお供えしたお花は数日で枯れます。お花を長持ちさせる方法を紹介しました。
ポッドキャスト

なぜ時計の針を進めるのか.#241

腕時計の針をわざと進めるのはよくないとも言われます。しかしお坊さんの私は腕時計を数分進めています。
ポッドキャスト

池の上に太陽光パネル.#240

香川県はため池の密度が日本一です。ここ最近、ため池の上に太陽光パネルが設置されるようになってきました。
タイトルとURLをコピーしました