ポッドキャスト 人の減った花まつり.ラジオ#185 花まつりはお釈迦様の誕生を祝う仏教イベント。子どもたちの健やかな成長を願う子どものためのイベントでもある。しかし参加する子どもたちはどんどん減り、消滅の危機となっている。 2023.5.9 ポッドキャスト
ポッドキャスト 2023年春永代経法要の本堂法話.番外16 2023年春に香川県丸亀市にある浄土真宗寺院、円龍寺で春の永代経法要がありました。香川県まんのう町にある善性寺の千葉憲文師(本山布教使)による法話を配信します。「幸せとは何か」などをお話しています。 2023.5.2 ポッドキャスト
ポッドキャスト 賽銭箱の設置.ラジオ#184 賽銭箱のお金はお寺や神社の護持運営に役立っている。しかし地方の一寺院の場合、それほどお金は入らず、設置費用の元をとるのは難しい。デメリットの面もあるので、設置するかはよく検討しないといけいない。 2023.4.25 ポッドキャスト
ポッドキャスト この音声配信の今後について.お知らせ 「かっけいの円龍寺ラジオ」は香川県丸亀市に住む浄土真宗のお坊さんが、毎週火曜日に欠かさず配信してきた。まもなく節目の200回を迎える。今後、この音声配信を含め、どういった活動をしていくのかについてお知らせしています。 2023.4.23 2024.7.6 ブログに関することポッドキャスト
ポッドキャスト 腕時計とお坊さん.ラジオ#183 時計は時間の把握するのに必須です。しかし仏教法要のときには、時計を外すように言われることもあります。腕時計は装飾品という見方もあるからです。 2023.4.18 ポッドキャスト
ポッドキャスト 自分の寺で布教をしない理由.ラジオ#182 お寺の法要のことを法座ともいう。仏さまのこと、仏法を聞く場所だからだ。法座では依頼を受けた他所の寺のお坊さんが布教をする。なぜその寺の住職は、自分の寺の法座でお話しないのだろうか。 2023.4.11 ポッドキャスト
ポッドキャスト お寺の法要準備.ラジオ#181 お寺の法要の準備は、ご門信徒の皆様のする年忌法要の準備とほぼ同じ。お掃除をすることと、お参りのご案内状を送ることが大切。 2023.4.4 ポッドキャスト
ポッドキャスト 本寂上人ご消息の拝読と現代語訳.番外15 歴代のご門主が書かれたお手紙のことを御消息(ごしょうそく)という。本寂上人御消息は、浄土真宗の興正派の27代ご門主、本寂上人が真宗安心の肝要を示されたお手紙。 2023.3.28 ポッドキャスト
ポッドキャスト 新しい「領解文」を拝読して.ラジオ#180 領解文(りょうげもん)は自身の信仰のありよう、ご信心の受け取りを告白した文章のこと。浄土真宗では本願寺の蓮如上人がつくったとされる領解文が拝読されてきた。2023年1月16日に本願寺派では新しい「領解文」が制定された。 2023.3.21 2023.3.22 ポッドキャスト
ポッドキャスト 涅槃桜・明正寺桜.ラジオ#179 涅槃桜は愛媛県や香川県で見られる早咲きの桜。お釈迦様のお涅槃の頃(旧暦2月15日)に咲くことが名前の由来。正式な品種名は明正寺桜で、愛媛県新居浜市の真言宗の明正寺で発見された。花は淡いピンク色で、甘い香りを漂わす。 2023.3.14 2025.3.18 ポッドキャスト
ポッドキャスト 墓石の文字.ラジオ#178 墓石にはどんな文字が刻まれるだろうか。一般的には「何々家の墓」や先祖代々・先祖累代が一般的だろう。浄土真宗では「南無阿弥陀仏」や「倶会一処」がおすすめされている。 2023.3.7 ポッドキャスト