僧侶のかっけいです。
仏教で大切な日とは、いつであるかご存知でしょうか。
お彼岸(おひがん)やお盆(おぼん)だろうか。
確かにこれらは日本全国で広く行われていますし、休日のような扱いも受けています。しかし死者が帰ったり迎いいれたりすること、先祖を敬う特別な日を設けるのは、別に仏教に限った話ではなく世界各地で行われています。
仏教では特に大切な日が3つあります。
今回はそれを紹介します。
お釈迦さまに関する3つの日
仏教は今から2500年以上昔のインドの北部(ネパール周辺)でおこりました。
仏教をひらかれたのはお釈迦さまと呼ばれる人で、釈尊とも釈迦仏とも表現します。『お釈迦さまの呼び名はたくさんある』にて呼称を多く紹介しました。
お釈迦さまが説かれた教え・法は世界各地に広がりました。
現在では宗派や地域によって独自の仏教行事がありますが、仏教をひらかれたお釈迦さまに関する3つの日は特に大切な日としておつとめされています。
お釈迦さまの誕生を祝う日(花まつり)
お釈迦さまは2500年ほど前の4月8日に生まれたとされます。お釈迦さまは釈迦族の王子としてお城郊外のルンビニー園で生まれました。生まれるとすぐに七歩あゆみ、天と地を指さして「天上天下唯我独尊」と口にし、空から甘い雨が降り注いだ伝説があります。
お釈迦さまの誕生を祝うのは、ただ仏さまが尊いお方だからだけではありません。また神格化したり、畏怖の対象とするためでもありません。
仏教をひらかれたお釈迦さまもお母さんとお父さんがいて、人として生まれ、私たちと同じように悩み苦しみを受けて生きていました。
天上天下唯我独尊の言い伝えは(お釈迦様ただ一人が尊いのではなく)、誰かと比べた自分が良い悪いと区別するのではなく、ありのままの自分がそのままで「尊い」ことを私たちに示しています。
お釈迦さまの誕生をお祝いするのは、「そのままで尊いこの私」を伝えてくださったお釈迦さまを仏法にであったみんなで祝い、ともに確認していくご縁なのです。
さとりを開かれた日(成道会)
お釈迦さまはブッダガヤーの菩提樹のもとで、さとりをひらかれました。これが12月8日だと伝えられています。
成道(じょうどう)とは、さとりをひらかれたことを言います。
成道会とは、お釈迦さまの成道を祝う日のお勤めのことです。
成道会は仏に成られたお釈迦さまをお祝いする日です。またお釈迦さまが仏の教えを説かれていく記念となる日でもあります。
仏教のさとりを開くというのは、特別な力を持つことを意味するのではありません。物事の道理に気が付くことを意味します。当たり前のことを当たり前とうなずくことができることとも言えます。知識として知るのではなく、心からうなずける状態のことです。
成道会とはお釈迦さまの成道をお祝いする日ではありますが、そのお勤めの中に、この私に対しても当たり前のことに気が付く人間に成っていく道を示しているように私は感じます。
亡くなられた日(涅槃会)
成道されたお釈迦さまは各地を伝道し、80歳のときクシナガラの地で亡くなりました。この亡くなった日が2月15日と伝えられています。
ここで使われている「涅槃」とは、お釈迦さまが亡くなったことを意味しています。入滅(にゅうめつ)とも表現します。
お釈迦さまの涅槃は、涅槃図には草木から動物まであるゆる生き物が嘆き悲しんでいる様子が描かれています。
お釈迦さまは悲しむ周りの人々に対して「自灯明(じとうみょう)法灯明(ほうとうみょう)」という言葉を残されました。死んでいく私を拠りどころ(支え)とするのではなく、自分自身を拠りどころとすることを呼びかけたのです。
しかし自分自身を拠りどころにするといっても、自分勝手な生き方をしろと説いているのではありません。
自己中心的な考え方をしがちな私ではなく、ありがたいご縁や見えない支えによって生かされている私であることに気がついていくことです。
しかし言うは易く、実際にはそのような時分に気が付くのは難しいところです。
だからこそ私たちはお釈迦さまのご命日のお勤めをし、仏さまの説かれた教えによって照らされた自分が明らかになっていくのです。
仏法により明らかになった自分を拠りどころとし、かけがえのないいのちの私に目覚めていくご縁がお涅槃の日です。
広告 - Sponsored Links
3大行事は大切だが父母のお勤めも大事
日本ではお彼岸やお盆が広く浸透していますが、仏教が広まった国では仏教をひらかれたお釈迦さまに関する3つの日が3大行事としておつとめされています。
- 涅槃会(2月15日)
- 花まつり(4月8日)
- 成道会(12月8日)
これら3つの日は特別な日ではあるのですが、実際には忘れがちな日でもあります。
つい先日もお参りの人と話をしますと、2月14日のバレンタインデーのことは忘れていないのに、お釈迦さまの亡くなった日である涅槃会のことはだれも気にかけていませんでした。
仏教が伝える大切なことは、この私に気が付くことです。
自分のいのちはかけがえのないものであり、尊い自分である。しかしその私のいのちは自分勝手ないのちではなく、あらゆるご縁・あらゆる支え・あらゆるつながりで生かされているいのちです。
仏教の3大行事はその特別な私に気が付くご縁であり、自分勝手な私から、尊い私がつながりの中であるのだと知るご縁です。
なかなか忘れがちであるお釈迦さまに関する3つの日ですが、せめて私を産み育ててくださった父母の誕生日・命日を大切に偲び、父母のご縁から仏さまの願いにであってほしいところです。