Sarnath ポッドキャスト

仏教の聖地.#139

仏教ではお釈迦様自身がお経文の中で示した4つの場所が『仏教四大聖地』となっている。生まれた地「ルンビニー」、悟りの地「ブッダガヤ」、最初の説法の地「サールナート」、亡くなった「クシナガラ」の四か所。
Tera mon sandou ポッドキャスト

寺の門で礼をする理由.#138

寺にお参りする時は山門(正門)をくぐります。門では上半身を15度の角度で一礼しましょう。合掌まではしなくて大丈夫です。今回はなぜ寺の門をくぐる時に礼をするのか、理由をお話します。
Wheat ポッドキャスト

番外14の内容を補足.#137

ラジオ番外編14では浄土真宗の寺、円龍寺での春永代経法要の法話音声を配信。ラジオ137では高松市から来られた本山布教使が話された内容で、香川県丸亀市の円龍寺での仏事のお参りと異なる点を補足説明した。
Marugame enryuji temple 2022 haru eitaikyo ポッドキャスト

2022年春永代経法要の本堂法話.番外14

2022年5月5日に香川県丸亀市にある浄土真宗寺院、円龍寺で春の永代経法要がありました。新型コロナウイルス感染拡大防止を徹底し、執り行っています。香川県高松市にある勝名寺の柴田好政師(本山布教使)が説法しました。
Tera kankou omairi ポッドキャスト

寺へのお参りの仕方.#136

お寺は仏様をまつり敬う場所。どんな服装で何を持って行けばいいのかと、いろいろ不安になるやもしれません。寺へのお参りの仕方を浄土真宗のお坊さんが説明します。誰でも気軽にお参りできるのがお寺ですよ。
Olives ポッドキャスト

オリーブ茶.#135

オリーブ茶とはオリーブの葉から作られたお茶のこと。香川県はオリーブ生産量の日本全国の9割近くを占めている。
Ao yazirusi ポッドキャスト

仏様の真正面でお話しない.ラジオ#134

浄土真宗のお坊さんは仏様の真正面ではお話しません。つまり法事の時は仏壇から180度振り返り仏様を真後ろにして、説法しないということです。寺の本堂でも演台は正面を避けるように左か右に置かれ、正面に立ってお話ししません。
Umi taiyou sunset ポッドキャスト

瀬戸内国際芸術祭.ラジオ#133

瀬戸内国際芸術祭(瀬戸芸)は香川・岡山の島々と港で開催される現代アートの祭典。3年毎に開かれ2022年で5回目となる。約100日間の期間中に100万人が来場する。2022年は4月14日から開幕した。
Hondou isu hiroi kankaku ポッドキャスト

寺と椅子.#132

最近は寺の本堂に椅子が並べられていることは当たり前のようになりました。足の痺れに悩む人、足腰の衰えたお年寄りにも楽にお参りできるようにとの配慮なのですが、一方で寺と椅子との組み合わせにはデメリットもあると私は思います。
Sakura hana tree ポッドキャスト

あだ桜・徒桜.ラジオ#131

浄土真宗の宗祖親鸞が出家得度する時に「明日ありと思う心の仇桜 夜半に嵐の吹かぬものかは」をうたわれたが、仇桜とはどんな桜なんでしょうか。仇ではなく徒の「徒桜」でないと意味が通じないと思います。
Hirokawadera hondo kondo ポッドキャスト

本堂と金堂の違い.ラジオ#130

寺には本堂という建物があります。一方で法隆寺や東大寺のような古い時代の寺には、本堂ではなく金堂があります。どちらも本尊と呼ばれる仏様を安置していますが、本堂と金堂はどう違うのでしょうか。
Pen notebook nikki ポッドキャスト

日記のすすめ.ラジオ#129

日記を書いている人は意外と多いようだ。一方で「書くことがない・続かない」と悩む人もいる。日記を無理なく続けられるおすすめの書き方要点5つをお話します。
Sleeping cat ポッドキャスト

読経中眠くなる……どうしたらいい.ラジオ#128

法事でお坊さんのお経を聞くとすごく眠たくなりませんか。寝てはいけないと思うのに、うつらうつらと舟をこいで寝てしまう。眠気対策の方法を紹介します。
タイトルとURLをコピーしました