こんばんは。 真宗興正派僧侶のかっけいです。
お坊さんでない人には想像できないでしょうが、お寺の子であれば意外とお坊さんになるのは簡単なんですよ。
皆さんは日本にはどれくらいの数のお坊さんがいると思われますか。
文化庁は「宗教法人等の運営に係る調査」を行っており、各宗教団体が独自に定める教師資格(僧侶や神職の資格のひとつ)を持つ人が総計で約70万人いることになっています。
結構な人数だと思いませんか。
ちなみに日本の寺社仏閣数は約16万と言われています。
ということは一つの宗教施設には約4人の教師がいるということです。
私は真宗僧侶なので、浄土真宗に限った話になるのですが、お坊さんになるだけであれば浄土真宗はそれほど難しくないということを紹介したいと思います。
お坊さん(僧侶)と呼ばれるためには。
お坊さんってどんな人ですかね。
黒い衣や茶色い衣を着て袈裟を身に着け、念珠を持てばお坊さんだろうか。
読経ができればお坊さんだろうか。
違いますよね。
僧侶というのは各宗派のご本山が認める資格なのです。
国家資格じゃありませんよ。
各宗教法人(団体)が独自に決めた試験に受かり、得度式を通して晴れてその宗派の僧侶と認められるのです。
得度式をご本山から受けることにより、その宗派の教義や荘厳作法を守り伝えていく人となるわけです。
そしてその宗派の僧侶となり、その宗派の僧籍(僧侶の戸籍のようなもの)に登録されるのです。
厳密にはどこかの寺院に属する必要があるはずですが、ひょっとしたら宗派によっては寺院に属していなくても僧侶になれるのかもしれません。
なぜ寺院に属する必要があるかと言えば、そもそも得度式前の試験を受けるにはどこかの寺の住職の身元保証が必要になるからです。
お坊さんになるには仏教系大学に行かなければならない?
いいえ、仏教系大学に行く必要はありません。
ここでは浄土真宗に限って説明します。
日本にはたくさんの仏教系の大学があります。
例えば本願寺派西本願寺では龍谷大学が有名ですし、大谷派東本願寺では大谷大学が有名でしょう。
これらの仏教系大学では真宗学科や仏教学科などで仏教を専門に学ぶことができます。
お坊さんであれば仏教系の大学に行くのが当然だとご門徒から思われることもありますが、そんなことはありません。
私の場合は地元の国立大学に進学しました。
学部も農学部なので、まったく仏教とは関係ない学校です。
そもそも上で説明したようにお坊さんになるには各宗派の得度式を受ければいいのです。
大学の有無は関係ありません。
修行はしなくてもいいの?
『お坊さんは山にこもって滝に打たれたりする修行をするんでしょ。』・『あなたはどれくらい修行したのですか。』などと真宗お坊さんの私に対して修行の有無について尋ねられることがあります。
修行ってなんですかね。
浄土真宗では修行というのは行われません。
行を修めるというのであれば、阿弥陀仏の本願力を信じ、南無阿弥陀仏の念仏を称えていくことだと思います。
それは浄土真宗の宗祖親鸞聖人も『顕浄土真実教行証文類』の中でこのように示しています。
大行とはすなはち無碍光如来の名を称するなり
顕浄土真実教行証文類ー行巻ーより
*無碍光如来とは阿弥陀如来のことです。
浄土真宗では他の宗派のように戒律に束縛された生活を送るのではなく、日々の日常生活の中で仏様にお参りをし南無阿弥陀仏の名を称え、仏法をいただいていくのです。
お寺の子だとお坊さんになりやすい理由。
誤解無きように説明しますが、お寺の子だからといって特別な待遇があるわけではありません。
一般の方と同じように試験(得度習礼)を受け合格し、得度式を受けます。
ただやはりお寺の子の方がお坊さんになるための試験を受けやすいのが現実でしょう。
お坊さんになるため試験を受けるのはどなたでもいいのですが、住職の身元保証が必要になってくるのです。
お寺の子であれば住職は赤ん坊の時からその子のことを知っており身元をしっかり保証できるのですが、お寺外の人間であれば、その人を間違いなく保証するためには住職の判断が問われます。
その点で住職との信頼関係が成り立っていないとだめで、お寺の子より試験を受けにくくなってしまいます。
僧侶の資格を取るというのは実質、どこかのお寺に属するということになるのもハードルを上げている要因でしょう。
広告 - Sponsored Links
さいごに。私の場合はどこで仏教を学んだ?
僧侶になるだけであれば、各宗派本山の試験に合格をし、得度を受けるだけでOKです。
そこからさらにお寺の住職になるにはさらに試験に合格をしていくので難しくはなりますが、お坊さんだけなら簡単です。
私は9歳の時に得度式を受けました。これは宗祖親鸞聖人が9歳の時に青蓮院の慈鎮和尚に得度を受けて出家したことから、浄土真宗のお寺の子は9歳・10歳の時に得度を受けるケースがあるのです。
浄土真宗はお坊さんになるだけならそれほど難しいことはありません。
しかしお坊さんとご門徒の違いというのは何でしょうか。
それは仏教に関する知識を持ち、人に説明できるか、教えを伝えることができるかの差ではないでしょうか。
お坊さんとは得度を受けるだけで終わりではありません。
私の場合であれば、一般の大学に入学した後1年目と2年目に本山興正寺が運営している僧侶養成の専門教育機関「華園学院」に入学し仏教や真宗を学びました。
毎月、各講師から教材が送られそれぞれにレポートを返し、年に10日間の合宿を行い単位を取りました。
その華園学院以外にも別院での勉強会・研修会に参加したり、本山で教師習礼や教師試験を受け、今では住職になる資格を得ています。
浄土真宗では他宗に該当する修行はありません。
しかしお坊さん(僧侶)はその宗派の僧侶である自覚を持ち、自坊を守り、教義・荘厳作法を教え伝えていく役割があります。
僧侶になるのは難しくありませんが、僧侶になることが目的ではないことを知っておいてください。
それは一般の方も同じです。
僧侶の資格を取るので満足しないでください。
得度式を受ければ、これをご縁にさらに仏教について学んで下さい。