ポッドキャスト 鬼籍・お天道様.ラジオ#191 最近は戒めの気持ちが薄れ、自分自身の行動を律することができない人が増えているような気がする。鬼籍やお天道様が見ているは戒めの言葉として響いているだろうか。 2023.6.20 ポッドキャスト
ポッドキャスト 緑色のコンポスト.ラジオ#190 家庭で出る生ごみを減らすことが食品ロスにつながる。食品ロスは地球温暖化の原因でもある。屋外設置のコンポストはたくさんの生ごみをいれることができ、手間がかからずに再利用できる土にできる。 2023.6.13 ポッドキャスト
ポッドキャスト 百度石とは.ラジオ#189 百度石は百度参りに使われる石の道具。神社やお寺に設置されていることがある。お参りした回数を数えるために使われる。浄土真宗のお寺にはないかも。 2023.6.6 ポッドキャスト
ポッドキャスト アレルギー性鼻炎とお坊さん.ラジオ#188 お坊さんの私はアレルギー性鼻炎(花粉症)によく悩まされている。くしゃみや咳、鼻水がでることは新型コロナウイルスが流行った時期には肩身が狭かった。またお経を読んでいるときに、鼻水が垂れることも辛い。 2023.5.30 ポッドキャスト
ポッドキャスト 極楽にいる鳥たち.ラジオ#187 阿弥陀仏の極楽浄土の世界には、種々の珍しい色をもつ鳥たちがいるとのこと。「白鵠(びゃっこう)・孔雀(くじゃく)・鸚鵡(おうむ)・舎利・迦陵頻伽(かりょうびんが)・共命之鳥」の6種の鳥が挙げられている。これらの鳥たちはどんな特徴があるのだろうか。 2023.5.23 ポッドキャスト
ポッドキャスト 人の減った花まつり.ラジオ#185 花まつりはお釈迦様の誕生を祝う仏教イベント。子どもたちの健やかな成長を願う子どものためのイベントでもある。しかし参加する子どもたちはどんどん減り、消滅の危機となっている。 2023.5.9 ポッドキャスト
ポッドキャスト 2023年春永代経法要の本堂法話.番外16 2023年春に香川県丸亀市にある浄土真宗寺院、円龍寺で春の永代経法要がありました。香川県まんのう町にある善性寺の千葉憲文師(本山布教使)による法話を配信します。「幸せとは何か」などをお話しています。 2023.5.2 ポッドキャスト
ポッドキャスト 賽銭箱の設置.ラジオ#184 賽銭箱のお金はお寺や神社の護持運営に役立っている。しかし地方の一寺院の場合、それほどお金は入らず、設置費用の元をとるのは難しい。デメリットの面もあるので、設置するかはよく検討しないといけいない。 2023.4.25 ポッドキャスト
ポッドキャスト この音声配信の今後について.お知らせ 「かっけいの円龍寺ラジオ」は香川県丸亀市に住む浄土真宗のお坊さんが、毎週火曜日に欠かさず配信してきた。まもなく節目の200回を迎える。今後、この音声配信を含め、どういった活動をしていくのかについてお知らせしています。 2023.4.23 2024.7.6 ブログに関することポッドキャスト
ポッドキャスト 腕時計とお坊さん.ラジオ#183 時計は時間の把握するのに必須です。しかし仏教法要のときには、時計を外すように言われることもあります。腕時計は装飾品という見方もあるからです。 2023.4.18 ポッドキャスト
ポッドキャスト 自分の寺で布教をしない理由.ラジオ#182 お寺の法要のことを法座ともいう。仏さまのこと、仏法を聞く場所だからだ。法座では依頼を受けた他所の寺のお坊さんが布教をする。なぜその寺の住職は、自分の寺の法座でお話しないのだろうか。 2023.4.11 ポッドキャスト