ポッドキャスト 2025年丸亀燈籠流し.法要案内 2025年の香川県の丸亀市仏教会の土器川蓬莱橋での燈籠流しと、丸亀市金倉町にある円龍寺の灯籠流し法要のお知らせです。8月31日にあります。円龍寺では午後7時より開催し、どなたでも灯籠を持ち込むことができます。 2025.8.17 2025.9.1 ポッドキャスト行事・イベントの案内
ポッドキャスト 阿弥陀仏の仏像はなぜ前のめり.#292 浄土真宗のご本尊は座っていない立ち姿をして、さらに前に10度くらい倒れている前のめりの仏像となっています。仏像の姿には意味があります。 2025.8.12 ポッドキャスト真宗の教えや考え方
ポッドキャスト 法名と院号はどう違う?#291 法名は生前にいただく名前であり、院号は亡き人に贈られる名前です。法名と院号はどう違うのか。なぜ宗祖には院号がないのかといったお話をしました。 2025.8.5 ポッドキャスト僧侶が思うこと・コラム
ポッドキャスト 極楽に行くと帰ってこれないの?#290 極楽浄土の世界から先祖は帰ってこないから浄土真宗ではお盆はないと思われているかもしれないが、これは正しくないです。 2025.7.29 ポッドキャスト真宗の教えや考え方
ポッドキャスト お寺の剪定した枝葉の堆肥化のゆくえ.#289 円龍寺では剪定した枝葉や落ち葉で堆肥を作っています。半年もかからずに堆肥として使える状態になります。 2025.7.22 2025.10.20 ポッドキャスト僧侶・寺の現代と将来
ポッドキャスト お焼香のとき小銭を置きますか?#288 お葬式や法事やお寺の法要でお焼香をするときに100円の小銭を置く習慣があります。なぜお金を置くのか?なぜ100円なのかのお話をしました。 2025.7.15 2025.7.16 ポッドキャスト香り・お香について
ポッドキャスト 浄土真宗の御朱印のお話.#287 一般的に浄土真宗の寺では御朱印はいただけないと思われがちです。しかし浄土真宗の興正派の本山では御朱印が授与されています。浄土真宗の御朱印についてのお話です。 2025.7.8 2025.7.16 ポッドキャスト浄土真宗・仏教
ポッドキャスト 初心者におすすめしない果樹・おすすめの果樹.#286 果樹は収穫までに時間がかかり、その間に虫や病気などで枯れてしまうことがあります。これから果樹を家で育ててみたい初心者に向けて、どんな果樹がおすすめなのかおすすめじゃないのかを紹介します。 2025.7.1 2025.7.3 ポッドキャスト果樹
ポッドキャスト 絵本『ぜつぼうの濁点』の感想.#285 『ぜつぼうの濁点』の感想。濁点(゛)がつくかどうかで言葉は大きく違ってくる。大人でも最後まで楽しめる絵本。 2025.6.24 2025.7.16 ポッドキャスト本の感想
ポッドキャスト お坊さんの呼び方.#284 お坊さんと話すとき、どんな風にお坊さんのことを呼んだらいいのかわからなくなることがありますよね。単に「お坊さん」でいいのか、それとも「ご住職さん」といったらいいのでしょうか? 2025.6.17 2025.7.16 お坊さんという人間ポッドキャスト
ポッドキャスト 法事で読まれる表白(ひょうびゃく)とは.#283 浄土真宗の仏教法要では表白が読み上げられることがあります。仏さまや亡き人を讃え、この仏教法要の趣旨・願いが述べられています。 2025.6.10 2025.7.16 ポッドキャスト法事法要に関すること
ポッドキャスト YouTubeで聞いている人へのお知らせ 円龍寺ラジオはYouTubeでも聞くことができます。YouTubeでは今後、一部の配信を一般公開しないようにします。一貫性のあるコンテンツにするためです。 2025.6.9 ポッドキャスト
ポッドキャスト 初参式と七五三はお寺でも.#282 お寺に赤ちゃんを連れて初めてお参りすることを初参式。数え年七歳五歳三歳にお参りすることを七五三。お寺に初参式・七五三のお参りをしましょう。 2025.6.3 2025.7.16 ポッドキャスト浄土真宗・仏教