ポッドキャストでの音声配信をした一年.ラジオ#58

第58回目のラジオ配信。「ポッドキャストのダウンロード数」がテーマです。(BGM:音楽素材MusMus)

0:37 ポッドキャストとは?

1:44 ポッドキャストの人気は高まっている

6:52 一年間音声配信した感想

9:56 9月30日は国際ポッドキャストデイ

ラジオテーマ「ポッドキャスト」の内容まとめ
  • ポッドキャストは、ウェブサーバーに音声データファイル(MP3形式など)をアップロードし、RSSを通してインターネット上に公開すること
  • メリットは配信された音声は世界中の人が自由に聞くことができること
  • デメリットは配信者はリスナー(ユーザー・聞き手)の分析をすることが難しいこと
  • 私の一年間のダウンロード数は2950だった
  • 9月30日は世界ポッドキャストの日

今回はポッドキャストで音声の配信を一年間続けてみたことをテーマにお話します。

有名人でもなくTwitterやFacebookといったSNSを利用しない私が、一年間ポッドキャストを続けるとどういった結果を得られたのか、リアルなダウンロードされた数をあげつつ話す予定です。

まずはじめにポッドキャストについてですが、ポッドキャストを簡単に説明すると、インターネットを通してあなたの音声を世界中の人に届けられるサービスです。

たいていMP3形式の音声データファイルをウェブサーバーにアップロードして、その音声データファイルのURLをさらにRSSを利用してインターネット上に公開することで、世界中に音声を配信できるようになります。

その結果、itunesやポッドキャストを聞くためのアプリを使って、私たちはだれでも自由に音声を聞くことができます。そしてポッドキャスト一番の魅力は音声を無料でダウンロードできていつでも聞くことができる点です。

ただし私の場合はレンタルサーバーと契約して自分のブログページにも音声ファイルを公開しているので、ポッドキャストを聞くアプリがなくても、私のブログ「円龍寺かっけいブログ」に来ても聞くことができるようにもなっています。

2004年から始まったポッドキャストは日本ではまだそこまで人気もなく認知度もありませんが、世界中では利用者が多く、またここ数年はさらに人気が高まっているようです。そのため配信されている番組数もエピソード数も急成長しています。

appleアップルによると、2018年4月には世界中で52万を超える番組と1850万以上の番組エピソードがあったようです。それが2020年4月には番組は100万を超え、番組エピソード数も3000万を超えたとのことです。

わずか2年でそれまでの倍の成長を見せているのが音声配信です。

私がポッドキャストをはじめたのは2019年7月9日からです。ちょうど音声配信が世界的には急成長している時期になります。

2019年7月9日からの一年間360日で、ダウンロードされた数は2950でした。一日に換算すると毎日8個の番組エピソードがダウンロードされたことになります。

さあどう思いますか。一年間で2950って少ないように感じますか。

正直私もよくわかりません。

きっとあなたはダウンロード以外の数字もいろいろ聞きたいと思うでしょうが、ポッドキャストの音声配信はダウンロード数以外は正確でなくあまり参考にならないので、いちおう集計された数値はあるのですが、ここではあえてダウンロード数だけを話しています。

補足すると、音声配信の最大のデメリットはいったいどれだけの人に聞かれているのかが正確に集計把握できないことが挙げられます。

YouTubeだったら動画共有サービスのYouTube内で視聴者のデータを集計できますよね。

ブログだったらウェブサーバー内のアクセスログを利用することで、訪問者のデータを集計できます。

でもRSSを利用して世界中の様々なポッドキャストを聞くアプリとかに配信している音声配信のポッドキャストは、聞いているのが男性なのか女性なのか、新規なのかリピーターなのか、どこの国どこの県どこの場所に住む人なのか、年齢層はどれくらいなのかといったことをトータルで把握するのがかなり難しいのです。

アップルはポッドキャストアナリティクスを提供していますがiOS11以降のiphoneを使っているデータしか集計できないですし、グーグルの提供するポッドキャストマネージャーもGoogle検索結果の埋め込みプレーヤーやGoogle HomeといったGoogle Podcasts プラットフォームでの再生に関するデータしか集計できません。

このようにRSSを使って自分のところのサービスやサーバーを越えて公開しているポッドキャストは、正確な統計データを取れないのが最大のデメリットです。

その中で唯一、ダウンロード数だけはMP3音声データを自分のサーバーにアップロードしたデータであり、ダウンロードされるたびにカウントされる仕組みをとっているので唯一の正確な数字となっています。

だから私は、一年間続けたポッドキャストエピソードのダウンロード数は2950ですよと正確に言えているのです。

それでおそらくですが、この2950は私は少ないほうだと思います。

話題が仏教の話、香川県のお坊さんのする雑談なので、毎週火曜日配信してもそんなわざわざ時間を割いて聞きたいと思える内容でもないのでしょう。また私はおもしろおかしく楽しそうに話をしていないので、人気者になるわけでもないでしょう。

ですのでおそらくですが2950のダウンロード数はリアルな話、少ない方ではないかと思います。

これからポッドキャストで配信をはじめて注目を浴びたい人は、人気YouTuberのようにもっと楽しく話したり、人気のカテゴリー、例えばニュースや技術や言語学習やアニメやゲームをテーマに取り入れた方がいいとも思います。

ちなみにコメディも日本では人気があるジャンルですが、これはトークの得意な芸能人が上位を占めているので、まあ普通の一般人の番組は聞いてくれないじゃないでしょうか。

さて最後に一年間続けてみた感想ですが、アップルとかいろんな音声配信サービスとかは番組数や聞いている人の数・リピーターがすごく増えている、人気がでているといろんな数字を出してきますが、私からすれば膨大なデータを持っているならダウンロードされる割合を教えて欲しいです。

ポッドキャストの最大の魅力はダウンロードできていつでも無料で聞くことができることです。

多くのポッドキャストアプリには自動ダウンロード機能がついているので、アプリ利用者はお気に入り登録した番組の新規エピソードを自動でダウンロードしているんだと思います。

もしアプリの利用者の50%、半数がダウンロードしていると統計でわかっているなら、私の2950のダウンロードから音声を聞いてくれた人数は約6000人とわかりますし、もし30%がダウンロードしていると統計的にわかっているなら、私の音声を聞いてくれた人は約1万人とわかります。

ちなみに私のブログ記事にアクセスして音声をダウンロードした割合は、13%と分かっています。

自動ダウンロード機能がないブログでの音声投稿で13%の人がわざわざダウンロードしてくれているということは、自動ダウンロード機能があるポッドキャストアプリだと、少なく見積もってその倍の25%はダウンロードしているのではないでしょうか。

少なくとも4人に一人がダウンロードしていると仮に仮定するなら、私のポッドキャスト配信一年目のリスナーは2950×4で約12000人ということになります。ひと月当たりで1000人が聞いてくれたことになりますが、どう思いますか。

私はぜひ聞いてほしいとSNSで宣伝しているわけでもないので、そんな中でたまたま私のポッドキャスト番組を見つけて聞いてくださるなら、たとえ1人でも大変うれしく思います。

ただ一方で、これからポッドキャストで音声配信をして有名になろう、ビジネスを展開しようと考えている人は、戦略を練らないと私のように1万人ほどしか聞かれない音声配信ラジオになるかもしれません。それならYouTubeやブログをはじめた方がもっと効率的かもしれませんね。

さいごに余談ですが、毎年9月の最終日、9月30日は国際ポッドキャストデーとなっています。

これは2013年の8月21日にスティーヴ・リーという人が、ラジオでNational Senior Citizens’ Dayいわゆる敬老の日のラジオを聞いていた時に、ポッドキャストの日がなかったことから「ポッドキャストのお祝いの日」をつくろうと思ったことがきかっけだったそうです。

そして一年後の2014年の9月30日から、INTERNATIONAL PODCAST DAY「国際ポッドキャストの日」がスタートしました。

ポッドキャストの日だからといって何か特別なことがあるわけではありませんが、ポッドキャストの配信やtwitterやFacebookといったSNSを使って、みんなとポッドキャストの魅力を伝えよう・人びとと交流しようというのが大きな流れです。

また国際ポッドキャストディのメンバーが運営するチームは世界70か国以上のポッドキャスト配信者や企業を案内してリアルタイムで生放送で番組を配信するようにしています。

今年も60人のスピーカーが9月29日から30日にかけて順番に生放送していきます。日本からも2人のスピーカーが日本時間の9月30日の午後10時から午後11時まで予定されています。

その一人佐藤新一さんは2005年アメリカアップルのiTunesに追加された最初の日本語ポッドキャストとされている人です。日本でのポッドキャスティング体験について日本語で放送するようなので、私も楽しみにして聞く予定です。

この音声をのせるブログ記事に、生放送されるポッドキャストディへのリンクをのせておきます。

広告 - Sponsored Links

広告 - Sponsored Links

ポッドキャストのデータ収集は難しい

データ収集

音声データファイルをRSSでインターネット上に公開しているポッドキャストの音声配信は、正確なユーザー・リスナー情報を収集するのが難しい。

SpotifyやGoogleやAppleは独自の「ユーザーの聴取データ・アナリティクス」を配信者に提供しているが、あくまでもそのデータは、その各種プラットフォームでのユーザー情報にすぎません。

例えばユーチューブのアナリティクスのように、

  • リスナーの維持率
  • ユーザー層(年齢層や性別など)
  • どこを経由して来たのか
  • デバイス・アプリは何か
  • 番組をお気に入り登録しているユーザー数

分析対象はまだまだたくさんありますが、これらの正確なトータル数は、なかなかRSS配信しているポッドキャストでは分析するのが難しい。

ワードプレスを利用している人はポッドキャスト配信プラグインを導入すれば、ある程度正確なデータを得ることもできます。私は「Power Press Blubrry」というプラグインを使っていて、これのおかげで正確なダウンロード数を把握できています。

ポッドキャストのダウンロード数はどうやって知る?

ダウンロード数

上でも紹介したが、ポッドキャストは正確なユーザー・リスナー情報を収集するのが難しい。SpotifyやGoogleやAppleのアナリティクスは、その各種プラットフォームでのユーザー情報に限定されます。

レンタルサーバーにmp3ファイルの音声データをアップロードしてRSSフィードで配信しているなら、こんな方法が思いつくかもしれない。

  • サーバーのアクセスログ解析で、mp3のダウンロード数を調べる
  • サーバーのファイルマネージャーのmp3のダウンロード数を調べる

ただ私の経験上、サーバーに記録されるダウンロード数は、かなり水増しされた結果になっているように感じます。それはウェブボット・クローラー・同じネットワーク上からの複数のダウンロード・ダウンロードの繰り返しといった予期せぬダウンロードも含まれているからだと思います。

あるいは、FeedBurnerのスタッツ機能でポッドキャストダウンロード数のトラッキングを有効する方法もあるかもしれない。

FeedBurnerは試したことないので確かなことは言えませんが、FeedBurnerは過去24~48時間にどれだけの人があなたのフィードを購読しているかを測定するものらしいので、ダウンロード数をカウントできないかもしれない。

じゃあ私はどうして正確なダウンロード数を報告できたかというと、ワードプレスの「Blubrry PowerPress 」プラグインからポッドキャスト配信をして、Blubrryポッドキャスト統計(Blubrry Podcast Statistics)を利用しているからです。

Blubrry統計はInteractive Advertising Bureau TechLabによってIABv2.0認定インターネット広告業界の基準を合格しているので、Blubrry統計によって得られたポッドキャストデータを広告代理店などは信頼していると思います。

で実際にどうやって正確なダウンロード数を計測しているのか、技術的なことは私はよく分からないが、私のポッドキャストのメディアURLの前に独自の「リダイレクト」URLを使用することで、メディアファイルがリクエストされるたびに記録されます。そしてBlubrryの様々なアルゴリズムとプロセスを通じて、有効なリクエストをダウンロードとしてカウントして、ボットやウェブクローラーやその他の誤ったリクエストは除外する無視するようです。

詳しくは公式サイトのBlubrry Podcast Statistics Documentationを確認ください。

  • プラットフォーム(iOS・アンドロイド・ウィンドウズなど)
  • アプリ(iTunes・castboxなど)
  • 国別
  • リファラー
  • ドメイン

などなど、色んな細かなデータが見られるので、私は満足しています。例えばiOSのpodcastアプリからは31%、iTunesは11%。最近台頭しているようなグーグルのpodcast検索アプリは6%で思ったより少ないんだなあとか参考にしてます。(規約を完全に把握してないので、数値はおおよそに伝えてます)

ポッドキャストはリスナー層が分からない

どんな人が聞いてるの

私はBlubrryポッドキャスト統計を利用して、おそらく正確であろうダウンロード数を把握しています。たぶん。

ただこのデータはダウンロードに関することだけ。

聞いてくれてるリスナーの男女比や年齢層、地域、再生時間、離脱タイミング、リピート率などそういったデータは分かりません。

ポッドキャストがマーケティングツールとして最弱な理由(TECHFREE)』のサイトが説明するように「完全な「暖簾に腕押し」状態のまま」・「悲しいくらいに反応が無い」のような、配信者は霧の中をさまような気分を味わう配信者もいるだろう。

リスナーが少ないのはまだいいとして、リスナーが「どんなことを聞いてみたいのか」・「何に興味があるのか」が分からないのが私は辛いです。


広告 - Sponsored Links

9月30日はポッドキャストの日

ポッドキャストの日

毎年9月30日は「International Podcast Day」です。「国際ポッドキャストデイ」や「ポッドキャストの日」ともいいます。

2014年からスタートしたこのポッドキャストの日は、毎年、いろんな国のポッドキャスト配信者がリレー形式で1時間ずつのライブ配信を受け持って、ポッドキャストを盛り上げています。

2020年の今年は二人の日本人が、日本時間の9月30日の22:00〜23:00にライブ配信する予定になっています。『ライブ配信を視聴するページ』(リンク先:International Podcast Dayの公式ウェブサイト

「円龍寺かっけいラジオ」では、番組へのメッセージを募集しています。ご感想や取りあげてほしいテーマなどもお寄せ下さい。



    メール内容は暗号化され、安全に送信されます。

    タイトルとURLをコピーしました